自立
僕は今就職が決まって一安心し高校生活も短かったようで長かったなぁと思っています。高校に入学してからまだ子供だった中学時代に比べ大人になったからなのでしょうか、物事の考え方とかも少し変わったのかなと思います。気を使って言わないこととか子供のようにあからさまに機嫌を悪くするということも少なくなった気がします。逆に気を使って言わなくなったこともありますが、言う必要も無いことです。自分が思ったことをすぐに言うのではなく一呼吸おいてみるとほんとに自分が正しいのか分かってくるものだと思います。かといって全く話さなければいいというわけではありません。人間関係を円滑にするにはしっかりと言うことが大切なのではないでしょうか?言って失敗する損より言わないで失敗する損の方がはるかに大きいと僕は思います。まぁ道理が通っている話しの場合ですが…
一方で、小さいころから自分でも思うくらい僕は自分の考えは余り曲げません。理にかなった考えで納得させられた場合を除いてはですが。そんなこともありこだわりはかなり強い方ですね。そんなとこに親も困ったことは幾度もあったことでしょう。困らせていることを自覚しながらも考えは変えられないもので…。親になってみないと分からないとは思うのですがこんな風にこう思っているんだろうなと、なんとなくですが分かるような気がしないでもないです。そんな子供の変化は自分が親だったら嬉しくもあり寂しくもあることでしょう。就職が決まり早くて4月遅くてもいずれは独り立ちをしますが、兄弟が7人居るから1人出てっても寂しくないなんてことはありえません。寂しいときはいずれくるのですからいつでも同じだと思わなくもありませんが、人間少しでも多くともに過ごせれば過ごせるだけ嬉しいはずですから。別の世界に住んでいるなんてわけではありませんから独り立ちしてもできるだけ顔を出したいとは思います。よほど織姫と彦星の方が辛いでしょうwなんてポジティブに考えていけば寂しい気持ちも軽減されると思います。
僕的には、独り立ちして家を出るのが寂しいと言うよりもっと心配な問題がありますが、それは僕には何とかできない気がして…。三男が親とまともに会話をしないと言うことなんですがねw話せといっても話さないのでどうすればいいのか、難しい問題ですね。何かをきっかけに親の大切さに気づいて心を変えることを祈るのみですw
何て事をぼんやりと考えている最近です。
一方で、小さいころから自分でも思うくらい僕は自分の考えは余り曲げません。理にかなった考えで納得させられた場合を除いてはですが。そんなこともありこだわりはかなり強い方ですね。そんなとこに親も困ったことは幾度もあったことでしょう。困らせていることを自覚しながらも考えは変えられないもので…。親になってみないと分からないとは思うのですがこんな風にこう思っているんだろうなと、なんとなくですが分かるような気がしないでもないです。そんな子供の変化は自分が親だったら嬉しくもあり寂しくもあることでしょう。就職が決まり早くて4月遅くてもいずれは独り立ちをしますが、兄弟が7人居るから1人出てっても寂しくないなんてことはありえません。寂しいときはいずれくるのですからいつでも同じだと思わなくもありませんが、人間少しでも多くともに過ごせれば過ごせるだけ嬉しいはずですから。別の世界に住んでいるなんてわけではありませんから独り立ちしてもできるだけ顔を出したいとは思います。よほど織姫と彦星の方が辛いでしょうwなんてポジティブに考えていけば寂しい気持ちも軽減されると思います。
僕的には、独り立ちして家を出るのが寂しいと言うよりもっと心配な問題がありますが、それは僕には何とかできない気がして…。三男が親とまともに会話をしないと言うことなんですがねw話せといっても話さないのでどうすればいいのか、難しい問題ですね。何かをきっかけに親の大切さに気づいて心を変えることを祈るのみですw
何て事をぼんやりと考えている最近です。
2017年11月20日 Posted byアーバンギア at 21:31 │Comments(2)
この記事へのコメント
就職おめでとう
Posted by キムチ at 2017年11月20日 23:06
就職おめでとう。これから社会人として、あんまり無理だけしないように。人生長いからさ。10代のうちは、ひとりで背負わず、半分は親に甘えていいと思うよ。
あと何か趣味を持ったほうがよいと思う。気分転換が大切だからね。
あと何か趣味を持ったほうがよいと思う。気分転換が大切だからね。
Posted by 匿名希望 at 2017年11月28日 21:32